Like Flow

『楽に片づけ、楽に動く仕組みづくり』提案する 福岡ライフオーガナイザーのblog

箱買いダスター、私流の使い方

お越しくださり 有難うございます!

ラクに片づけく仕組みづくりをご提案する

ライフオーガナイザー®︎  kozue です。

 

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 

今日もこちら福岡は、

五月晴れの1日となりそうです!

 

今日は我が家の台拭き

無印のキッチンダスターについて。

f:id:wakuwakukurasu:20190523092137j:image

 

f:id:wakuwakukurasu:20190523082547j:image

 

1箱100枚入りを購入。

 

業務用 キッチンダスター グレー 1箱(100枚入) 無印良品

ストックは大量にもつと置く場所を考えなくてはいけないので

大量にストックしない派なのですが

キッチンダスターは初めて箱買いしてしまいました。

 

私は1枚を半分にカットしたサイズが使いやすいので

カットし使います。

 

f:id:wakuwakukurasu:20190523084124j:image

 

なので、100枚×2 で200枚!

 

200枚も

どこに置くの、いつ無くなるの?、、

と若干げんなりしたのだけど

定位置はキッチン背面の上段収納に決まり

 

f:id:wakuwakukurasu:20190523083453j:image

 

使い方も今の自分にフィットする方法にしたので、

大量の在庫にげんなりすることはなくなりました^ ^

 

最近、フィットしている使い方をご紹介。

 

例えば、↓昨日の夕食の仕込み途中の写真

【献立】

・野菜のマリネ

・青梗菜のミルク煮

・鶏モモ肉の塩胡椒焼き

・味噌汁

f:id:wakuwakukurasu:20190523084804j:image

 

鶏肉の焼物って子どもに人気なんだけど

フライパンで焼くと、

小人が水浴びしたんかいってくらい

周囲に油が飛びますよねーー‼︎

足元まで飛んでます!

 

 

ここで大量に在庫中のダスターが活躍!

まず、通常通りにテーブルを拭き

⇨その他の家具の上なぞも拭き

⇨油ギトギトのIH上や壁なぞも拭き

⇨キッチン床を拭き

⇨最後にポイッと捨てます。

 

そして、新しいダスターを翌日から気持ち良く使う。

 

この方法にすることによって

テーブル、家具、IH、キッチンの壁、床の掃除頻度がぐんと上がりしました。

 

基本スボラ、面倒なことが後回しになりがちな私には

普段の動作であるテーブル拭きの流れで

床拭きまで終わらせる方が

速やかでスムーズ、確実に掃除できるように。

 

これもダスターを箱買いし

大量に在庫がある安心感からできることなのでしょうね。

 

とりあえずは

この方法を試していきたいと思います。

 

みなさんはどんなお掃除の仕方が合ってますか?

 

今日もお付き合いありがとうございました!

 

ライフオーガナイザー®︎  kozue

 

 

子どもに『してほしいこと』 実行してもらうために。

お越しくださり 有難うございます!

ラクに片づけく仕組みづくりをご提案する

ライフオーガナイザー®︎  kozue です。

 

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

福岡は朝からの雨でしっとりとした休日。

こんな日は、ゆっくりおうちで過ごしていいよー

と許可されているみたいで好きです。。

 

さて今日は、小学一年生の娘に『してほしいこと』を実行してもらうために

編み出した我が家の方法です。

 

最近の子どもって何かと忙しいですよねー

学校、学童、習い事、勉強、遊びetc.

遊びonlyに忙しかった昭和子ども世代の私とは大ちがい!

 

さあ、その忙しい毎日のどこに

宿題や習い事のおさらい時間を入れるのか。

 

さらには親が子どもに『してほしいこと』である

お手伝いや躾などを

どうやってしてもらうのか、悩みどころです。

 

新学期も落ち着いてきて、

毎日取り組むこと、親として子にしてほしいことが見えてきたので

今が整理するチャンス!

 

まず、娘が毎日「すること」

私が「してほしいこと」の全部出しをすることにしました。

 

毎日「すること」

・宿題

・次の日の学校の準備

・ピアノの練習

・習い事の宿題

・ドリル

 

私が「してほしいこと」

・家族や会った人に挨拶をする

・靴をそろえる

・枕・ふとんをしまう

・食事時に食器を並べる、さげる

・入浴の前に、メガネを洗う

・自分のスペースの整理(休日の日だけでok)

 

これを1年生の娘が実行するためにどう工夫するか。。

じゃーん!!表です。

f:id:wakuwakukurasu:20190518150431j:image

うふ、いたって普通だけど。

 

f:id:wakuwakukurasu:20190518150516j:image

 

実行できたら◯を書きます。

今日は18日、いくつかの項目を実行した娘がその下の欄に◯をしました。

 

f:id:wakuwakukurasu:20190518150641j:image

 

◯がついていく様は、本人も嬉しいようです。

 

そして、ここからが我が家流といいますか!

子どもが効果的に目的達成できようにする工夫は

コレ!

 

『人参をぶらさげる』です(笑)

 

f:id:wakuwakukurasu:20190518151301j:image

 

 

上の子ども3人を育てた経験から

やっぱりご褒美設定の効果は大きいと実感しています。

(自分がそうだから)

 

ただですね、これは万能ではなくて

すごーく効く子とだんだんと効果がなくなる子がいたのも事実。

 

末娘は効きそうなタイプだなと思ったので

ご褒美設定にしました。

 

毎日「すること」ができたら 10円

私が「してほしいこと」ができたら 

ひと項目ごと2円と決めました。

 

お金が絡むのはどうなの!?と思う方もいるかもしれませんが

もう一つ解決したいことがあったんです。

 

それは算数、お金の計算ができるようになること!

 

娘が取り組んでいるドリルにお金のことが出でくるんですけど

とても苦戦しています。

f:id:wakuwakukurasu:20190518151715j:image

 

生活の中で、レジでお金を払う経験あるといいと聞きますが

それもいつもあるとは限りません。

 

なので、家庭でお金のやり取りをし、

お金の数え方の学習をすることにしました。

 

f:id:wakuwakukurasu:20190518152818j:image

 

娘は表を見ながら、目を輝かせています。

なぜなら、

貯金ができたら、すみっこぐらしの靴下を買いたいから!

 

早速、靴も揃えてくれました♬

f:id:wakuwakukurasu:20190518153443j:image

 

目標を持つって大切なんだなーって

すみっこくらしの靴下のことを思い

目の奥がキラッと光った娘をみて思いました(笑)

 

さていつまで効果あるかな!?

 

今日も お付き合い ありがとうございました!

 

ライフオーガナイザー®︎  kozue

 

大好物!ふきの煮物 レシピ

お越しくださり 有難うございます!

ラクに片づけく仕組みづくりをご提案する

ライフオーガナイザー®︎  kozue です。

 

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 

今、旬のふき。

お好きですか?

 

私は味、食感、香りが最高に好き♩

f:id:wakuwakukurasu:20190509154536j:image

下処理をした後のふき。

このビビットな色味!うっとりしてしまいます^ ^

 

我が家のふき料理の定番

20年来作り続けているレシピがあります。

 

母がどこかの料理番組で仕入れたレシピで

ふき料理にしては少ーし濃いめの味付けですが

ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもなる一品です!

 

ざっくりレシピですが、ご紹介します♩

 

【ふきとさつま揚げの煮物】

f:id:wakuwakukurasu:20190510081909j:image

材料

・ふき 1束 

・さつま揚げ 

(煮汁)

・だし汁 100cc (粉末でok)

・ハチミツ 小さじ2=(大さじ3分の2)

・醤油 20cc =(大さじ1と3分の1くらい)

・みりん 30cc= (大さじ2)

ウスターソース10cc =(大さじ3分の2)

一味唐辛子 少々

・ごま 少々

*()内の計量の仕方だと大さじ一本で済みます。

時短で済ませたい方はこちらがオススメ♩

 

作り方

①ふきの下処理

塩で板づりしたふきを

たっぷりのお湯で2分ほど湯がく。

水にあげ、薄皮をむく。

(ひたすら地味な作業だけど、

ここを乗り切ればあとは楽チン!頑張ってー)

 

②適当な長さにスライスしたふきとさつま揚げを

f:id:wakuwakukurasu:20190510090235j:image

ごま油で軽く炒めます。

f:id:wakuwakukurasu:20190510083556j:image

 

③煮汁の材料を順に投入。

f:id:wakuwakukurasu:20190510083732j:image

強めの中火で、煮汁が少なくなるまで煮ます。

最後に一味とごまをお好みで加えてください。

f:id:wakuwakukurasu:20190510083845j:image

出来上がり!

f:id:wakuwakukurasu:20190510084027j:image

 

ふきの薄皮むきが、ちと難点ですが

好きなテレビ番組でも見ながら

やっつけてください^ ^

 

その分、煮汁を計量する際は

大さじのみ使用して時短するのもgood

 

今日は高校生、娘のお弁当にも入れました。

 

旬のふきが美味しい時期

良かったらお試し下さいませ♩

 

ライフオーガナイザー®︎  kozue

 

そうだったのー!私の思い込み (子ども習い事編)

お越しくださり 有難うございます!

ラクに片づけく仕組みづくりをご提案する

ライフオーガナイザー®︎  kozue です。

 

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 

GW 終わりましたね!

いやー、長かった‼︎

10日もあると、普段できないことに

いろいろ取り組めました。

f:id:wakuwakukurasu:20190507084513j:image

※山登り(低山です。。それでもフゥーフゥー言いました汗)

f:id:wakuwakukurasu:20190507084631j:image

※サッカー観戦(雨、さむい)

f:id:wakuwakukurasu:20190507084711j:image

※庭にホットプレート出して、食べながら星空観察。

などなど。楽しかった!

 

だけどね、日常のペースが崩れましたよ。。(^_^;)

10日は長いね。。

 

GW前半は大学生、長女が帰省。

後半は大学生、長男が予定外に帰省。

 

大学生は色々イベントがあるので、

帰省の日もバラバラ。

 

それも結構、帰省直前に『帰るわ』とか言う。

長男は友人6人を連れてくるかもーとも言う。

焦りましたが、それはなくなり。

 

f:id:wakuwakukurasu:20190507095222j:image

 

こちらも柔軟に構えとかないといけません。

 

GW後半は、地元の大分に帰り

東京に住んでる高校時代の友人と

会うようにしてたけど、断念。

(今度、東京で会う計画しよう!そっ柔軟に)

 

 

そうそう、長男が末娘用に購入した電子ピアノを

GW中、よく弾いていたんです。

f:id:wakuwakukurasu:20190507084302j:image

一回、2時間とかひたすら弾いてました。

 

GWが終わる頃には

戦場のメリークリスマス」がそれなりに

弾けてましたよ。(選曲がしぶいっ!)

 

彼はずーっとサッカー少年だったし

他に習い事もあり、男の子だし、

音楽を習わせるなんて考えたことはありませんでした。

 

で、今回こんなにはまってピアノを弾いて

普段もギターを弾いているから

 

私「ピアノ、習いたかった?」と聞くと

長男「そうやねー、習ってても良かったねー。」

私「そうだつたのー⁈」

 

実は、私の母がピアノに憧れがあり

幼少時に私や姉は習わされて

いやいや通い、ものにもならずという

苦い思い出があるんです。

f:id:wakuwakukurasu:20190507094210j:image

なので、我が子には

ピアノは習いたくなったら習えばいい

別にしなくてもいいと考えていました。

 

ただ、長女が小学生の頃、

ピアノに興味がある様子だったので

「ピアノ、習う?」と聞いたけれど、

「好きだけどイヤ。」と。

(結局、長女は別の楽器を熱望。今でも続けています)

 

あの頃、そういえば

リコーダーをピーピー吹いていた長男に

「ピアノとか習いたい?」となぜ聞かなかったのだろう。

 

それは、私の習い事にまつわる苦い体験があったのと、

男の子はそんなに興味がないだろう、

スポーツしてればいいだろう、

という思い込みがあったから

f:id:wakuwakukurasu:20190507094300j:image

 

親の憧れが子どもの習い事に影響するし、

親のマイナスなイメージが習い事に影響すると

改めて気づかされた今回の息子とのやりとり。

 

思い込みって、まだまだあるなと実感しました。

 

長男には

「今からピアノ、習ったらいいじゃん♩」

と言いましたけどね^ ^

 

今日もおつき合い有難うございます!

 

皆さん、今週も頑張りましょうねー♩

 

ライフオーガナイザー®︎  kozue

 

 

 

作家ものの魅力

お越しくださり 有難うございます!

ラクに片づけく仕組みづくりをご提案する

福岡のライフオーガナイザー®︎  kozue です。

 

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 

連休後半は5月らしいお天気ですね。

お出かけの車なのか

交通量がグッと増えたようにも感じます。

 

今日、私は連休中に楽しみにしていたところに

出かけて来ました。

 

福岡県嘉麻市で無垢材を使った家具を製作されている

ウマミアソシエ。

 

連休にそちらの家具展があると

お知らせをいただいたので、

時間を作って出かけたいと思っていたのです。

f:id:wakuwakukurasu:20190504162445j:image

 

山あいにある古民家を

素敵にリフォームされたお店。

f:id:wakuwakukurasu:20190504162700j:image

店内は他の方もいらしたので

写真は撮りませんでしたが

私の心をくすぐる無垢で作られてた

温かみのある家具や小物が並んでいました。

 

ちなみに、我が家にある

ウマミアソシエさんの作品のひとつがこれ。

無垢のトレイ。

f:id:wakuwakukurasu:20190504163234j:image

丁寧な手彫り模様が美しく愛用しています。

 

手しごとで作られたものには

作り手の物作りへのこだわりや

ストーリーがあります。

 

そこに価値を深く感じます。

 

ただ素敵なモノに出会っても、購入するとなると

プロの整理収納術を学んでからというもの

とても慎重になっています。

 

と、同時にライフオーガナイズを学んだことで

「お気に入りのモノに囲まれて暮らしたい」

という気持ちは開放されたため

なんでも買い渋るということもなくなりました。

 

自分の「好き」という気持ちに

蓋をしなくていいということを

ライフオーガナイズで学んだから。

 

自分が美しいと思うモノに囲まれて生まれるわくわく。

これをとても大切にすることにしました。

 

なので今回、買っちゃいましたよー!

ちょっと小さめのトレイ。

もちろん置き場所は確定してます!

f:id:wakuwakukurasu:20190504165955j:image

ああ、わくわくする♩

 

ライフオーガナイザー®︎  kozue

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスの花瓶、苔の取り方はコレ

お越しくださり 有難うございます!

ラクに片づけく仕組みづくりをご提案する

福岡のライフオーガナイザー®︎  kozue です。

 

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 

大型連休、半分が過ぎましたね。

だんだん、曜日の感覚がなくなってきている私。

あと何日、休みなんだろ⁈

 

30日と1日は、息子のサッカーの試合観戦で

佐賀と福岡を行ったり来たりしてました。

 

昨日、試合後に寄った

佐賀のうなぎ屋さんの生け花が美しく

うっとりしたことを思い出し

 

我が家のお花もそろそろ替えようと花瓶を見たら。。

f:id:wakuwakukurasu:20190502172122j:image

こんな状態。。

底部分に苔が広がって緑色。ガーン(・_・;

 

花瓶の口が細いから底をゴシゴシ洗えず

いつの間にかこの有り様。

 

以前は、割り箸にティッシュを巻いて突っ込み

苔取りをしていました。

だけど、時間がかかるうえ、上手く取れない。

なんとなく諦めというか億劫になっていたんですよね。。

 

 

これは、もっといい方法があるかもしれない!

(ここでやっとネット検索を思いつく私)

ハイ、ググりましょっと!

 

そこで見つけた方法が下の3つ。

重曹水を使う

②ハイターを使う

③卵の殻+中性洗剤を使う

 

まずは自然派のお掃除代表、

重曹を使う方法を試しました。

f:id:wakuwakukurasu:20190502175818j:image

重曹小さじ1とぬるま湯を投入

f:id:wakuwakukurasu:20190502180517j:image

泡がシュワシュワ出てる!

30分おいて、中を確認!

f:id:wakuwakukurasu:20190502180628j:image

ん、、、変わりなし。

自然派でいけたら1番良かったのだけど、残念。

 

次は②ハイターを使います。

f:id:wakuwakukurasu:20190502225605j:image

ハイターをワンプッシュと水を入れて待ちます。

さて、結果は、

f:id:wakuwakukurasu:20190502225724j:image

ん、これも大きな変化なし。

Googleでは、「苔 取り方 ハイター」と上位に

上がってきたけど、

残念ながら、今回は効果なし。

 

さぁ、次っ!

③卵の殻と中性洗剤を使う方法。

昼食に雑炊を作ったら

本当にちょうど卵の殻が出たので、

挑戦出来ましたよ^ ^

f:id:wakuwakukurasu:20190502230203j:image

卵の殻を砕いて、洗剤、水を入れました。

それをシャカシャカ振ります。

f:id:wakuwakukurasu:20190502230402j:image

むむ、泡に苔が混ざってるのが見える!

水で流すと、、さぁ結果は。。

f:id:wakuwakukurasu:20190502230500j:image

おおおっ!綺麗になってる🎵

びっしりついていた苔が無くなり

ガラスが輝いています!

f:id:wakuwakukurasu:20190502230729j:image

この花瓶は親類が製作した手しごとの花瓶。

キレイになって本来の姿を取り戻すと

やはり醸し出す雰囲気が違うと気づかされます。

 

f:id:wakuwakukurasu:20190502230856j:image

庭に咲いていた季節の花を飾りました。

あ、癒されます。。

花だけでなく花瓶と一体となって、

絵になっている。

 

せっかくのお気に入り、

大切に使って長く愛用していきたい。

 

手入れに手をかけることにこだわらず

私にちょうどいいメンテナンス方法を見つけ

長く付き合っていけたらいいな

と思いました。

 

 

ライフオーガナイザー kozue